new GameDayP 2021年01月
2021年 01月31日 日曜日   本日
 newG・D・P        
2021年 1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

2021年 01月01日 金曜日     
33:13:41

という事で、あけましたおめでとうございます。
さっそくですが、去年を振り返って行きたいと思います。

これは年が明ける前、年越しイベントに気合十分のしず選手。
どんな準備をしているのか?
見て行きましょう。


素晴らしい!これを全部しずえさんが!?
と言うからにはもっと全体像を撮っておくべきでしたね。この写真だと風船と、
上の方に見える年越しカウントダウン電光掲示板ぐらいしか見えません。


え?…ちょっと待って、
「今日は、 案内所は お休みさせていただきます」!?


ほ、ほんまや!電光掲示板が邪魔でどう動いても中に入れない!!!
ちょっと待って、
たぬきボーナス、略してたぬボが貰えないのでは!?
いや〜、してやられましたね。

まぁ、今さら大した事ではないですけども。
ここまで来たら貰っておきたい。そんな気持ちです。

とりあえず年越しまで時間があるので、一旦ちょっと休憩して


いよいよ、カウントダウンが迫ってきたですよ。
ちなみに、我輩がカウントダウンに行くか、ソウコバーン君が行くか、
悩ましい問題があった訳ですけども、
とりあえずバーン君はまだ島入りしてないんで日課をこなす意味でも
バーン君で行く事にしました。
…となると、しずえ選手はどこからアナウンスするのだろう?

ご覧の通り案内所の外にいて、中には入れませんからね。


なっ!?
なにィィイ!?どと゛、どこから入ったんだしずえさん!

年明けまで後13分、そんな慌しい最中にどこから案内所の中へ!


我輩もそんなツッコミしてる場合じゃなかった。
更新作業とカウントダウンで右往左往している真っ只中でした。




なっ!
なになになにィィイ!?
一瞬で通せんぼの電光掲示板の前に移動しているだとぉ!!!
時計を見て欲しい、1分たりとも空白の時間はないのだ!
中央の電光掲示板は年明けまでの残り時間で、時刻ではないので念のため。
結構まぎらわしいタイミングですからね。特に我輩は持ってる時計全て
24時間表示にしているので、AMPM表示は結構混乱するんですよね。
…意外にAMPMの方が前半戦後半戦みたいでいいのかもなぁ。
それにしてもしずえ選手…


マジシャンだったのか!
そういう事だろうな、この格好と言いそういう事なんだろう。

準備とは、そういう事だったのだ!

この手品のタネは分かりました。
しずえ選手、実は双子なんだ!
伊達に「グランドイリュージョン」って映画を観てませんからね我輩。
道理で年中無休の24時間営業を勤められる訳ですよ。
この島には、しずえAとしずえBがいたんだね。 34:08:16

2020年 01月02日 土曜日     
18:28:59
 という事で、待望の元日の島を紹介します。

我輩どうしてもセリフが出る前に撮ってしまう癖が治りません。

更に、セリフの途中で撮ってしまう癖も治りません。

去年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

こんな時間に?
我輩、初日の出を撮るために島入りした訳ですよ。


ありません・・・が?



ズコーッ!

といった感じで飛び出したソウコバーン君
まてよ、

もしかしてバーン君に付きまとってるこの謎のヒッピーに突き飛ばされたんじゃ?

真相は
初日の出の撮影に向けて飛び出しただけでした。

この後、まさか百枚以上撮る羽目になろうとは
知る由もないバーン君なのであった。。。 18:52:31

2020年 01月03日 日曜日     
16:34:15
 2021年

初フィッシング


初ニシキゴイ






初埋蔵金




初怪しい金を埋めた目印


そして


初日の出を迎えるのだった。
6時29分からスタンバってた。
ほら、この島どこにあるか分からないですから
精密な日の出時刻も分からなくて。
ともかく、この後百枚ぐらい撮る羽目になろうとは
この時、知る由もなかったのであった。。。 17:11:35

2020年 01月04日 月曜日     
18:31:52

カメラ上向き確認!

カメラ下向き確認!

どの様に映るか確認完了!
準備万端!いつでも来いという態勢が整いました!


まだ来ない。。。ちょっと早く来過ぎたか?
と言うか、上向きにした時にミニマップ邪魔だよな!?


と言う事で、今まで気にしなかったミニマップの消し方、一発で見つけました。
現在、ミニマップ 移動中OFFを、


ミニマップ ずっとOFFへ!

これで完璧だぜ!



この様に、
一分おきに一枚ずつ撮っていた訳です…
と言うのも、我輩撮ってる時は携帯モードでやってたんですが、
我輩、携帯モードの画面の明るさををかなり暗くしてる事もあって
太陽が出てるのか出てないのか分かり辛いんですよね。
とりあえず毎分撮っておこうと。
ちなみに、調べました。

この島が東京近辺なら…
6:51に日が昇る設定のはずだ!


来るか!?



ちょっと文字打つ練習しました。
まだ日の出じゃないみたいですね。


しかし、その時が近づいているのを感じます。
東京都ではなかった、と言う事は?
やはり、

任天堂の京都近郊に、この島があるのではないか!?
天候も雪ですよ?島と一致している!
やはり京都なのか!?
京都ならば7:06に日の出です


どうだ!?
…うーん、判定が難しいが、
これはまだでしょう
テレビで確認しましたけど、まだ水面下という感じです。

そして

ついに


出たーっ!!
出てるよね?
漫画みたいに輪郭クッキリではないので、厳密には分からんのですが

これは確実に出ちゃってるでしょう!

完全に出てます!あけましておめでとう!
ちなみにこの貼る作業で気付いたのですが、
この16分のタイミングで、


蝶が映っています
この蝶はモルフォチョウというやつでね、
ポリーハッターのラドエルダニクリフ君の、ジャングルで遭難する映画で出て
くるんですよ。ヤニエルラドクリフ君が何やらヤバイ薬をやってる時に出てきた
のかな?つまりこれは幻覚かもしれない。
いや、エンディングだったかな?だとしたら運命的!
この瞬間が初日の出で決定ですよ!


どうやらこの島は、京都と福岡の間にあると見て良さそうですね。

ちなみに、
先程も書いた通り、我輩は携帯モードの画面の明るさ低レベルでやっていたの
で、日の出の手応えを全く掴めず、何のセリフも発せませんでした。。。
そして、
この後も我輩は撮り続けました…

さすがに出てるだろう!?と思って打ち切った最後の写真がこれです。
これでも撮ってる時は確信が持てなかったですからね
…7:52
つまり6:29から7:52…1時間23分…ずっと撮ってた訳ですよ、1分毎に…
少なくとも83枚。。。上向きで撮ったりもしてますから100枚近く撮ってますね。
…以上、我輩の初日の出でした。 19:43:29

2020年 01月05日 火曜日     
14:25:26

 大晦日の我輩。(カウントダウンの数字は狙った訳ではありません…こういう
変に意識しなければならない数字が増えない事を願うばかりです。)
クリスマス、そしてお正月…
自分へのクリスマスプレゼントは? 自分へのお年玉は?


半額セール
半額セールほど強力なモンスターがいるだろうか?
狩り祭りまで後80日
我慢できなかった…
自分への投資、自分への叱咤激励、
お金を溜めなければならない状況下で、あえて使う事で、頑張る!ために、
菅総理!いつ給付するのか!?今でしょう?
ともかく、退路を断つ意味で投資しました。言ってる事が無茶苦茶かもですが


行こうぜー!


スキルなんか自動マーキングだけで十分だぜ!


行こうぜー!


ドス来い!
ターゲットの名はドスマッカォ!
マッカォを血で真っ赤ォに染めてやるぜ!


行こうぜー!


でかっ!なんてでかいモンスターなんだぜ!
狩る!狩る!狩ーる!

オラオラオラオラーッ!
よく見ると我輩何もしてません。オトモ猫のシロが頑張ってるようです。


オトモ猫のコロナじゃなかった、ココアが仕掛けた落とし穴にマッカォが落ちた!
ここで仕留める!!!!
くらえ!怒りのチャージアックス!

顔マッカォになって死ねい!
ドゴーン!

倒し…えっ? 「モンスターを討伐してしまった!」?
何そのおくゆかしい言い回し

なんだとぉ!?

ほ、捕獲クエストだったのか…


出たよ出たよ出た出た出たよ
なーんで誰も言ってくれないの!?
猫も喋れよ!

何キラキラしとんねん!
我輩このミス何度目だよ…
本当に捕獲クエは、曲が変わるとか文字が読みにくいとか画面が点滅するとか
絶対気付く様にしてほしいなぁ…
剥ぎ取り回数まれに増える、と報酬アイテム増える飯を食べて行ったのに…

記録更新!
勝負に負けて、記録で勝った…嬉しくないけど

20分ぐらい無駄にした… 15:40:10

2020年 01月06日 水曜日     
16:12:23
 昨日の狩猟にはカットされたシーンがございました。

左手に子恐竜がいます。
見逃しました。今回の目的はあくまでもドスマッカォですから。

と思ったら、
オトモ猫のココアとミルクじゃなかったシロが滅茶苦茶攻撃してるぅ〜!


あ〜あ、倒しちゃった。ママゴンにどつかれるぞ


せめて弔う意味で剥ぎ取ろう。感謝の気持ちでね。
と言っても我輩、あれはあまりいいと思わないのだな。
感謝すればいい、みたいな。食われる側にとったら感謝なんていらん!
恨んでもいいから食うな!って思うだろうからなぁ。。。
だからと言って、食肉は我々を生かしてきたのも事実、美味しいのも事実
美味しいという事は食うように出来ているのだから。
やはり培養肉ですよ。そこに到達する事が弔い、名実共に万物の長となる日。
我々だけが救えるのだ。
…待てよ、怨虎竜とは、食肉の恨み、怨念モンスターかもしれないぞ
上手に焼いてんじゃねえよ!という怨念から生まれたモンスターなのだ。
まぁでも、あれ自体が肉食だよなぁ
脱線しました。
気を改めて自然の恵みに感謝し剥ぎ取りましょう!

そこは生肉じゃないんかーい!って言う。
気を取り直して

はちみつゲットだぜ!
画面見てるとハチミツココアって美味いのかな?って気がしてきますよね。
関係ないけど何故かポケモンがやりたくなってきた。
我輩のポケモンは一番道路から出てませんから、楽しみを残し過ぎてるんだ!
一番弁慶を卒業したい。本当に何をやってるんだ我輩は。。。
セールを見てると、「え?これ購入済みになってる!」って、買った記憶にない
ゲームがいくつもあって焦る…半額セールの時に買ってるんですよ、多分…
全てここで消化する事で、報いになるのではないか。そんな気がする。
そんな場合じゃないけれど。 17:24:50

2020年 01月07日 木曜日     
7:45:31
 おはようございます。寒い朝です。

そりゃ寒いわ!って格好なんですけども。ほら、息が白いですよ。


ちなみに、1月3日の朝でした。 7:48:37

2020年 01月08日 金曜日     
44:18:48
 それでは、
新しい狩猟の世界を無料で体験出来る!という事で
我輩、体験してきました。
ここで紹介しないと、ただ遊んでた事になってしまうので、
バッチリ紹介したいと思います。

それではさっそく見てみましょう。


これが新しいハンターです。
上からバイキングヘルム
アイアンアーマー準一式、となっております。

武器は狩猟斧、シンプルアックスとなっております。

それでは次にフィールドのご紹介をさせていただきます。

新フィールド、動物孤島(冬)です。
この島は四季折々で特産物が変わるのが特徴となっております。

今回、和をモチーフにしてると言う事でね、若干ハリウッドも混じっています。


今回はエリア制を廃止しております。
実は森も初代はエリア制だったんですよね。今回はシームレスで

ロード無しで島全体を移動できるようになりました。
縦横無尽に環境動物を追い回す事ができると。
そして、
今回、初公開となります新要素!


乗りです。もう乗っちゃってますけども、このように切り株に乗って思い通りに
まったりする事ができます。
もうすっかり乗りはマスターしていると言う事で、
次回はいよいよ狩りと、これまた新要素の翔棒を紹介したいと思います。
 44:44:28

2020年 01月09日 土曜日     
41:50:01
 それでは、狩猟を体験して行こうと思います。
行こうぜー!

いきなり乗り状態ですけども、…見て下さい!
後ろに新モンスター「果樹竜キシュリンゴ」が立っています!
さっそく討伐していきましょう。

その前に、キシュリンゴの落し物を拾っておきましょう。
拾って置かないと討伐した時に素材が消えてしまったりしますからね。
勿体ない竜が出てしまいますから。

と、油断させたところをシンプルアックス!ビシ!
シンプルなヒットエフェクトが出ています!

キシュリンゴの反撃です!ドスリンゴを投げて来ました!
それをヒラリと回避しての

打つべし!バシ!腰が入ったいいスイングです。

倒れるぞー!
部位破壊です!胴体真っ二つの部位破壊、いいんでしょうか

見事に討伐採完了!三撃で倒しました!
任天堂伝統の三撃で撃破ですよ
任天堂?
頭のおかしい文章になっているかもしれません。

キシュリンゴの落し物リンゴです。食べて良し!売って良し!

記念写真を撮っておきましょう。

QUEST CLEAR!
クリアタイムは分かりません。
ちなみに乗る事が出来る状態となっております。

忘れてました。先に剥ぎ取っておかないといけませんでした。ザシュ!

上手に剥げました!


この穴を利用して落とし罠を仕掛けたいところですけども、
環境動物を捕らえるためにね。
我輩はまだ入手してないアイテムでした。
またもう1つの新要素、翔棒を紹介をしようと思っていましたが、
バーン君は棒を持ってなかったので…またの機会にします。 43:14:59

2020年 01月10日 日曜日     
40:17:43
 翔り棒を買おうと思って島入りしたら…

赤い!

赤い、赤いぞ!

赤い赤い赤い赤い

赤いぞー!

燃えてきたぜー! 40:25:39

2020年 01月11日 月曜日     
45:54:45

 …あ、

あれは!

両生竜ミドカブラ!
これは狩るしかない

と思ったけどシンプルアックス装備してなかった!スコップだー!

とりあえずキシュリンゴに乗っておきましょう。

操樹状態だとカメラアングルが上空からになるんですね。

ゼンラーガが寝ています。背後を取りました。
まぁ装備はスコップなんですけどね。
そう言えば翔り棒買ってなかった!
しかも年末年始のたぬき商店で何か売ってたんじゃないか?
完全に忘れてた…
来年リベンジするしかない。 46:10:19

2020年 01月12日 火曜日     
41:14:47

と言う事でオサイズチの収穫を体験してきました。
我輩ずっと基礎訓練と操竜訓練を積み重ねていました、
まだ狩りは早い、まだ早いと
単に回数制限を減らしたくないという節約本能全開だったと言えますが、
やはりやる以上はここで報告する前提なので、まだ覚悟が出来てないと言うか
イメージが固まってないと言う事で先延ばしにしていました。
覚悟が固まった訳ではなく、とりあえず早く実践に移りたくなったと。
とりあえず体験してみました。

我輩が選んだのは4Gで大変気に入ったチャージアックス。
XXで久々に使ったら高出力をぶっ放せどぶっ放せどゲネルセルタスを倒せず
シンプル大剣に戻りましたが、やはり出来ればチャージで戦いたい。という事で、
体験版ではチャージアックスは女キャラと言う事で
女キャラになったつもりで行ってみるわね。

一狩り行くわよー!

あら、いい雰囲気じゃない。あの岩が怪しいわね。
動き出すんじゃないかしら?

あら、さっそく獲物の登場よ。我輩、操作に必死で中々撮れなかったの
ええとZL押しながら、Xで上、Aで水平、ZRで照準と、犬はどこ行ったみたいな
やはりまだ早かったのよ、意識しないで出来る様にならないと駄目ね。

これが今回狩猟させていただくオサイズッチ。イタチの仲間ね。
ちょっとキツネに似ているのかもしれないわね。何を食べたらこんなに大きく
なるのかしら?キツネ?
許せないわ…キツネの仇!覚悟しやがれ!


激しい戦いを繰り広げていたはずだけど操作に夢中で撮ってなかったわ。
今回モンスターのいる方を赤いマークで教えてくれるのね。便利になったものよ。
狩りは進化してるのね。

我輩、操作方法を確認してるのね。チャージと強化の仕方がわからなかったの。
今回ZRになったのね。なるほどですね。タメになったわ。

あれ!?もう倒しちゃってるわ!?
戦いに夢中で全然撮れなかったのね。道中、青い熊さんも軽く倒したのに
倒した姿も撮ってなかった。まぁ我輩、熊さんに一回殺されたんですけどね。
殺されたシーンも殺し返したシーンも撮ってなかった。。。
思い出すわね、スプラ2−ンで試合開始直前まで「マップ開く!マップ開く!」って
マップ開く意識を持って始めるのに、スタートした途端に忘れて、試合終わって
「あ!マップ開くの忘れた!」って思い出すの。毎回なのよ。
そんな訳で

クリアー!
刃を交えてるシーンが無いから 「どうしたんですか?大丈夫ですか?」状態ね。
操作が体に染み付くまでは難しいわね。
そういう意味ではクエスト失敗だったわね。
次回は探索しようかと思うわ。意外に探索要素が盛り盛りなのよね。
あんな上のモンスター来ないでしょう?ってところをね、いち早く紹介します。
 42:49:58

2020年 01月13日 水曜日     
18:53:59
 今日は半額より恐ろしいモンスターを紹介するわ。
題して100円モンスターね。セールで100円にまで下がってると、
仮にクソゲーでもまぁいいか!と思わせる巧妙で狡猾なモンスターよ。
お金が貧しい人は特にこのモンスターにやられてしまうの。
100円なら、まぁまぁジュース一缶より安いし、許されるんじゃないか?みたいな。
この新春セールのモンスターを一部紹介したいと思います。

これは体験版があるんですけどね、我輩いきなり壁を突き抜けられる場所を
見つけてしまった思い出のあるゲームなの。ある意味そこが事件かもしれない。
この真相、100円なら捜査できるわ!という事で、いつかここで紹介するかも
しれないわね。つづきまして

これは簡単に言ってしまうと某にゃんこ大戦争のアレじゃないかしらね。
でも、おにゃんこ大戦争もそれが全ての始まりなのか我輩には分からないので
何とも言えないんですけども、でも先駆者が圧倒的に売れてるから良しと
できるのかもしれませんね。これが逆だったら我輩も良しとできないですけどね。
絵柄は正直我輩こっちの方が好きなんですよね。絵柄と言っても鳥獣戯画です
けど…ただこっちは一気にクリアしてしまえる難易度、やさしめです。
その点おにゃんこはボリューミーかつ、凶悪な難易度も待っていたりします。
従って、おにゃんこ大戦争やってみたいけど…と、悩んでいる人はこれを
試すのもいいかもしれませんね。我輩はこれをやったから、おにゃんこ戦争に
興味持って、買ったんかーい!という流れだったので。
つづきまして

鉛筆画みたいな表現が面白いパズル?ゲームです。まぁシンプルなゲームです
けども、100円なら確実に元が…ひゃ、100円じゃない!?
まぁ誤差の範囲でしょう。最近は148円じゃ買えないジュースも沢山有りますから
しかし、こうやって100円という縛りが緩んでしまうのが100円モンスターの
恐ろしいところです。
150円でも大差ない、あと50円だけなら、そうやって少しずつタガが外れ…

300円のものにまで手を出してしまう…という。
ゾンビナイトテラー。これはレミングスのゾンビ版みたいな感じですね。
先程のブリッジはある箇所が解けなくて積んでるんですけど、
このゲームもある箇所の人間をゾンビにする方法が分からなくて自主的に
積んでるという。積んだものを崩す時間が欲しい。。。と書く時間をこれだけ
取ってるのがいかんのだろうなぁ。
積んでる箇所を紹介しつつ、自力で謎を解くまでをいつかやってみたいと
考えています。 19:59:02

2020年 01月14日 木曜日     
29:05:14

なんだ!?巨大なモンスターが倒れています!

どうした!?大丈夫か!?
し…しんでる!
まぁ我輩が倒したんですけどね

クエストクリアー!
この装備いいですよね。元となるゴシャハゲがいい感じなんだ。
わるいごはいねぇがぁー!って
初見討伐でした。どんなもんじゃいと。まぁ我輩も惜しくも一回殺されましたけど
殺されたら殺し返す、バイデン返しだ!バイデン全く関係ないって言う。
関係ないと言えば、関係ないですけど

うの?神田?
我輩この模様?マーク?が「うの」に見えてしょうがないんだ。。。 29:21:14

2020年 01月15日 金曜日     
22:15:17
 操竜に移る時の動作で思ったんですけど、


写真では分からないと思いますが、何かに似てるなーと思って
分かりました
PPAPだ。
ペンパイナッポーの動作に似てるんだ
我輩あの歌は聞いた事はないけど、あの動作は何かで何度も見てるんで。
自分の中のイメージする歌が出来上がっちゃってるんですよね。
実際聞いたらイメージと違ったりするんだよな。 22:30:29

2020年 01月16日 土曜日     
29:20:07
 今回はトゥモロウで参加できないと思ってたんですけど、
よくよく考えれば土曜からだから間に合ったんだ。

フェス!フェス!フェース!
と言っても7時開幕には間に合わず夜の19時となってしまいましたが…。
とりあえずイクラを稼ぎたいので参加だけでもしておこうかと
オンライン7日間無料体験チケットを使ったので

やるしかないでしょう! 29:26:39

2020年 01月17日 日曜日     
22:51:22

 明朝7時までにあと319
我輩、昨日分の更新でイクラを稼ぎたいと稼ぎたいと書きましたが、
サザエの誤りでした。なーんか違う気はしたんですよね。
久し振りだったんですっかりわすれてた。
それにしても、子供や学生が多い時間帯は異様に相手が強くなる気がする。
味方が全然塗れてないってのもある。
二時間で1試合しか勝てなかった。。。厳密に言うと2試合だが、相手3人回旋落ち
を勝ったとは言えんだろう。マップが変わる前の最後の1試合で勝てなかったら
全敗だった。明らか負けターンに入っていた。後半は悟りの境地に辿り着き、
負けると思って試合に臨むようになった。
恐らく負けターンが始まった時は、お題 「一人で相手を捻じ伏せろ!」が発動
しているんだろう。エースの資質チャレンジと言う訳だ。
確かに我輩、そのチームの中ではトップかもしれん、しかし、
無双するような力は無いんだよなぁ。。。
エースチャレンジは無理。
ただ我輩、一度で二時間もやる気はなかった。
勝ったら一回終わるというルールでやっているので、
一回でいいから勝たしてくれ!と。
負ければ負けるほど、頼むから一回だけ勝たしてくれ!!!という思いが
強くなって、やめられない負けられないスプラーのエビせん状態である。
なんだかんだ全敗中が一番面白いのかもしれない。
そんな気がする。 23:20:19

2020年 01月18日 月曜日     
23:32:12

 思わず寝過ごすところでしたが永遠に達しました。
それでは結果です

これは意外だったなぁ
同属対戦そこそこあったからキノコが多いと思ってた。


やったー!
間を端折っているのでイカサマで勝ったみたいな流れになってますが、
勝率はキノコ軍が圧倒的だったようです。
二時間で準全敗の一勝しか出来なかった我輩を抱えて良く頑張った!


ありがとう!久し振り過ぎてイクラだと間違えたサザエをありがとう!
最初の画像見ると分かりますが我輩サザエさんを117も貯めています。
これで141になった訳ですね。昨日の写真より3増えているのは猫から受け取っ
てなかったやつを受け取って増えたんですね。問題はいつ使うのか?ですよ。
ドラクエでタネ系を使わず、温存したままクリアしてきた我輩だけに。。。
それにしても久し振りでしたが変わらぬ面白さ、飽きる気がしない。
テニスの壁打ちみたいにいつまでもやっていられる気がする。
テニスの壁打ちもしたいけど場所がないよなぁ
人様の家の壁で壁打ちしたのは中学生だから出来た事。
今振り返るとクレイジーに近いよなぁ…壁と言っても家そのものの壁ではない
ですけどね。失礼しました。 23:58:37

2020年 01月19日 火曜日     
26:06:35
 体験版のこのゲームを何となくやってみたんですけども


ゼルダの神々ライクゲームって言うんでしょうか
非常に丁寧な作りだなと、感じました。インディゲームはこういうSFCやFCの
ゲームをそのままの方向で突き進めた様なゲームが結構有りますよね。
時間さえあれば。。。例えば丸一年休みがあったとしても、
心から休めるジョブでなければ没頭できない。そうして人は
宝くじに夢を見るのだろうか。 26:20:29

2020年 01月20日 水曜日     
23:28:23
 今日は過去に紹介するつもりで多分紹介してなかったやつを

これなんですけどね
これ何かに似てるな〜と思って
マクロスなんだ。
敵の戦艦群と、迎え撃つガウォーク、そしてマクロスと
偶然にもマクロスを思い起こすフィギュアのチョイスと配置になってました。
マクロスと言えば改めて凄いと思いますよね
ガンダム全盛期に殴りこみをかけてきたアニメ
敵は巨人の宇宙人、
主人公はエースパイロット、ヒロインはアイドル歌手でしかも日本人じゃないんだ
中国人?台湾人?みたいな。
戦うのは戦闘機からロボに変形する、この変形のカッコ良さは合体式だった
ガンダムにも影響を与え変形させてしまいましたからね。
しかもマクロスはただの変形じゃない
中間の形態ガウォークがあるんだ、この発想が普通じゃない
しかーも、母艦となる巨大戦艦までロボに変形するというハチャメチャぶり
戦艦の中に街もあるんだからたまったもんじゃない!
さらに宇宙人は歌が弱点という
10年先を行ってたどころか未だに色褪せないぶっとび方ではないでしょうか。
まぁ我輩はマクロスの後のオーガスの方が好きなんですけどね。
そんな事を思い出しました。 23:48:32

2020年 01月21日 木曜日     
24:56:52

この前紹介したパズルゲームです。

我輩ここで詰まってるんですね。5面で詰まっていて6面はロックされていると。
クリアすると額縁に絵が入るみたいです。
今日は時間ないので明日に続きましょう。 25:01:14

2020年 01月22日 金曜日     
46:50:58

 これが詰まっていた面です。
何となく絵的に詰まってるトイレみたいな面なんですけども
細かい解説は明日にします。 46:57:43

2020年 01月23日 土曜日     
44:04:40

このゲームはこの様に画面内の世界を傾けて

この人面玉を転がし、避けながら

この出口を目指すゲームです。出口に見えませんが…
水洗トイレの水の渦の様に時空が歪んでるんですね。
この歪みを直すのが、

この右下の大きなスイッチです。このスイッチを押すと歪みが解けると。
つまりこの人面玉を右下に落とせばいいんです。
明日に続きます。 44:23:54

2020年 01月24日 日曜日     
42:09:41
 それでは傾けて人面玉を転がしてスイッチの上に落とします。

そっちじゃなーい!と言いたいところでしょう
それでは玉を追って飛び降りてみます。


…たいへん分かり辛いと思いますが、死にました
なな、なんとこのゲーム、人面玉に触れると死んでしまうんです!
従って右に転がせなかったんですね。
それにしてもなぜ人面玉に触れただけで死んでしまうのか!?
このゲームをクリアした暁に、その謎が解けるのかもしれません。 42:30:59

2020年 01月25日 月曜日     
18:35:16
 と言う事で、謎を解いていきましょう。

!?
謎のメッセージが表れています!
…これは主人公のダイイングメッセージかもしれない
Bを押したままにして見ましょう
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB


なんと!なんとなんと!なななんと!
時を巻き戻し、飛び降りる直前まで戻りました!
深まる謎、物理学的にナンセンスです!
一体どうなっているのだ…
この謎、ゲームをクリアした暁に解き明かされるのかもしれません。 18:48:44

2020年 01月26日 火曜日     
18:09:55
 今日こそ謎を解く。
解く!解く!解ーく!

とりあえず人面玉を転がしておきます。

それから
数多の試行が繰り返されたと言う
そして


クリアーッ!
いや〜、何でここで詰んでたのか分からないぐらいあっさり行けてしまいました。
ネタバレ回避という事で過程はクリア画像をもって代えさせていただきます。

クリアした部屋の額縁に絵が入り、次の部屋の扉が開かれました。
めでたしめでたし 18:26:01

2020年 01月27日 水曜日     
23:25:23
 ちなみに

これが次の部屋です。
一目で詰みましたね。

ちなみにそこにいます。そのうち解きましょう。 23:30:31

2020年 01月28日 木曜日     
30:48:38





最強のチーム一番道路を育てています。物凄いロングスパンで 30:53:23

2020年 01月29日 金曜日     
42:32:25

それではこの事件の犯人を突き止めて行きましょう!
体験版で犯人を当ててしまいますよ。


はい、もう犯人が分かりました。


ここ注目です。
日本人の癖にルークという名前、完全に不自然です。
これは名前に秘密が隠されているんです。
逆から読んで下さい、クールですね?
しかしこの主人公、クールには見えない
熱くて、純真で、おっちょこちょい、たまにドジする少年らしさを兼ね備えている。
クールとは相反してるんです!
明らかに矛盾している…

異議あり!
私達は敵と聞くと、人類の敵と考えてしまいがちです。
しかしこの話し相手、写真は撮ってませんが罪の無い車を真っ二つに切り裂く
熊の様に悪い人の様です。
悪に対して「敵」とは?
もう犯人がお分かりでしょう。
我輩は「アイデンティティ」という映画で犯人を速攻で見抜いた男です。
あの展開は予想しなかったですけども、最終的な犯人を見抜きました。
あれ?絶対犯人じゃないって奴が一人だけ居るな?こいつが犯人だ!
素晴らしい推理。もう言わずとも犯人がお分かりでしょう。
本当に犯人だったら大変な事になるのでこの辺で止めておきましょう。
 42:51:58

2020年 01月30日 土曜日     
47:30:02

今日はこのゲームの体験版を紹介して行きたいと思います。
このゲームは一言で言うと

このゲームと似ているジャンルと言うんですかね、
ちょっとやってみましょう。

ここまで進めていたんですね。
どんな面だっけ
このプラネットアルファというゲームは、どこかの惑星に不時着したか何かで
この星を探索するのか脱出するのかよく分かりませんが
とにかく御託はいい!進めばいいんだよ!と言うゲームです。
難しい操作もなく、特別な成長要素もない感じですが

美しい背景を背にひたすら右に進みます。まぁ、ここはあまり美しい面とは
言い難いかもしれませんが、ここまでの道中は非常にファンタジカルなプラネット
な感じで美しかったです。
そしてこのタイプのゲームは

サドンデス、突然訪れる死に対して、どうそれを回避するか、
所謂トライアンドエラーを繰り返す、ゆるやかなアクションゲーム?と言う感じ
のゲームです。非常にシンプルであり、重厚ではないかもしれませんが、
とっつきやすいと言うか、このタイプのゲーム結構多いんですよね。
で、最初に紹介した体験版もそのタイプのゲームだと思いました。
ただ右に進むというのではなく、それなりに探索するのですが
世界観がいいですよ。綺麗と言ってもビューティフルではないですが、
ホラー映画の様なグロホラー系の世界で巨人的なクリーチャーに掴まらないよう
進むんですけども、内容のせいか緊張感があって面白いですね。
半額以上の大幅なセールがあれば確実に買いたいと思いました。
それぐらいの価値だと言いたいのではなく金がないんです。 47:52:03

2020年 01月31日 日曜日     
47:45:34
 昨日の下の方のゲームなんですけど、
ギリジャン(ギリギリでジャンプ)しないとクリアできない箇所があったので、
その事を報告するのと、ついでに

今、詰まってる箇所を貼ろうと思って。ここです。ここから先に進めないんだ。
この写真だと我輩、どこにいるのか分かりませんけども。
どこで撮ろうかなと思っていろいろやっていたら。。。

進めました。
ギリジャンかよ!ここもギリジャンだったのかよ!
写真だと我輩にも我輩がどこに居るのか分かりませんけども
ともかく進めました。ま、こんな感じでひたすら右に進むゲーム
とにかくギリジャン出来ない人には難しいと思います。 47:53:08


■=カレンダーへ □=その日の先頭に  ▼=最新/翌日 △=前日
 newG・D・P