MRPエンジン
1.概要
生産管理システムの中核であるMRP(Materials Requirements Planning:資材所要量計画)について、
今までの業務の蓄積を生かし弊社独自のMRPエンジンを開発しました。
◆機能概要
ネック工程(ショップ)では有限能力を考慮した計画を立案後に子品目の所要を計算できます。
重要部品だけは詳細に計画するなどの機能が容易に追加できます。
足の長い子品目は見込みで先行手配し、受注が確定してからそれを引き当てます。
ランニングチェンジ機能により、旧品目の在庫が0になるまで有効利用できます
ネットチェンジでは必要最小限の品目のみを計算しなおします。
ペギング情報により納入遅れなどの影響を受注情報に向かってトレースできます。
今までの業務の蓄積を生かし弊社独自のMRPエンジンを開発しました。
◆機能概要
ネック工程(ショップ)では有限能力を考慮した計画を立案後に子品目の所要を計算できます。
重要部品だけは詳細に計画するなどの機能が容易に追加できます。
足の長い子品目は見込みで先行手配し、受注が確定してからそれを引き当てます。
ランニングチェンジ機能により、旧品目の在庫が0になるまで有効利用できます
ネットチェンジでは必要最小限の品目のみを計算しなおします。
ペギング情報により納入遅れなどの影響を受注情報に向かってトレースできます。
2.入力ファイル
項番 | ファイル内容 | 必須 | ファイル詳細 |
1 | 管理 | システム動作を設定する。デフォルトの動作条件でシミュレーションをする場合は本ファイルを省略してもよい。 | |
2 | 品目マスタ | ○ | 扱う全品目に関する情報を設定するファイル。 |
3 | 部品表 | ○ | 部品構成情報を設定するファイル。 |
4 | ショップマスタ | ○ | ショップに関する情報を設定するファイル。 |
5 | 供給元ショップ情報 | ○ | 各ショップでの品目ごとの情報(標準LTや負荷情報など)を設定するファイル。 |
6 | 供給マスタ | ○ | ショップ間と品目で発生する情報を設定するファイル。 |
7 | 見込み生産情報 | △ | 基準生産計画を設定するファイル。 |
8 | 受注オーダ情報 | △ | 実需情報を設定するファイル。 |
9 | 組織マスタ | 組織に関する情報を設定するファイル。 | |
10 | 製造オーダ情報 | 製造命令が発令されて、製造が確定したオーダ情報 | |
11 | 入出庫予定 | 各ショップに対する入出庫予定を設定するファイル。 | |
12 | 初期在庫 | 各ショップで持つ初期在庫を品目ごとに設定するファイル。 | |
13 | 安全在庫 | 各ショップでの安全在庫量を品目ごとに設定するファイル。 | |
14 | カレンダ | カレンダ情報を設定するファイル。カレンダコードに対して必要な休日を設定。 | |
15 | 能力 | 能力情報を設定するファイル。能力コードに対して能力を設定する。 | |
16 | 輸送マスタ | 使用ショップ、供給ショップ間の輸送リードタイム他を設定するファイル。 | |
17 | 製造ロットまとめ情報 | 製造時に発生するロットまとめに関する情報を設定するファイル。 | |
18 | 入荷ロットまとめ情報 | ショップ間で発生するロットまとめに関する情報を設定するファイル。 | |
19 | グループマスタ | 複数の品目やショップで全体的な計画を行う場合のグループコードを設定するファイル。 | |
20 | 品目グループ | 品目のグループ化情報を設定 | |
21 | ショップグループ | ショップのグループ化情報を設定 | |
22 | 品目ショップグループ | 品目+ショップのグループ化情報を設定 | |
23 | ユースアップ部品表 | ユースアップ用新旧部品を設定する |
3.出力ファイル
項番 | ファイル内容 | ファイル詳細 |
1 | 入出庫計画情報 | 使用先ショップ、供給元ショップ間の入出庫計画情報を出力する。 |
2 | 製造計画情報 | 供給元ショップでの製造計画情報を出力する。 |
3 | ペギング情報 | ペギング情報を出力する。 |
4 | ログファイル | 開発者用ファイルです。 |
5 | エラーファイル | 入力ファイルのエラー情報を出力する。 |
4.使用方法
◆ダウンロード(ダウンロードのページからもダウンロードできます)
sample10.zip 1.47 MB (1,543,444 バイト) ソース付き
3.1 インストール
(1)ダウンロードしたファイルを、任意のディレクトリに解凍します。 下記ファイルが解凍されます。
sample10フォルダの内容
(a)使用許諾契約書.txt
(b)ZMRP.exe
(c)入出力ファイル説明.xls
(d)data01説明.xls
(e)data01 フォルダ (中に入力ファイルのサンプルがあります)
(f)doc フォルダ (中に設計資料があります)
3.2 アンインストール
(1)インストール時に作成したディレクトリごとファイルを削除します。
3.3 起動方法
入力データのあるフォルダの ZMRP.exe をダブルクリックして実行させて下さい。
sample10.zip 1.47 MB (1,543,444 バイト) ソース付き
3.1 インストール
(1)ダウンロードしたファイルを、任意のディレクトリに解凍します。 下記ファイルが解凍されます。
sample10フォルダの内容
(a)使用許諾契約書.txt
(b)ZMRP.exe
(c)入出力ファイル説明.xls
(d)data01説明.xls
(e)data01 フォルダ (中に入力ファイルのサンプルがあります)
(f)doc フォルダ (中に設計資料があります)
3.2 アンインストール
(1)インストール時に作成したディレクトリごとファイルを削除します。
3.3 起動方法
入力データのあるフォルダの ZMRP.exe をダブルクリックして実行させて下さい。
5.開発環境
Visual Studio 2005 C++