6) 2011年7月6日

気象関連グラフ[手稲山口]

石狩湾の海水温:約17℃ 発生時間帯:11:30~14:20(ピーク時:11:40~12:25頃、13:10~40頃)

手稲20110706温度差風向

■風速は2.5m/s以下だったら、温度差が8~9℃程度でも大きな高島おばけが発生するようだ。手稲・石狩側は比較的風が強い時が多いので、弱いタイミングを逃さないようにすることが高島おばけ観測のポイントになるようだ。ちなみに、石狩と厚田の観測所データでは、この日のピーク時間帯の風速が1.5m/s前後だったことを情報として付け加えておく。今回の石狩湾新港の防波堤・消波堤の城壁のような伸び上がりは、こちらの影響が大きかったのかもしれない。

手稲20110706特風速

■昼前後のピーク時間帯が含まれるグラフを見ても、風速が弱く、高島おばけが発生してもおかしくない位置で推移しています。個人的には温度差がある程度あれば、風速3m/s以下、可能なら2.5m/s、欲を言えば2.2m/s以下となれば発生確率がぐんぐん高まると考えます。

手稲20110706特瞬間風速

最大瞬間風速は平均風速の1.5倍~2倍と言われています。今回のケースでもその程度に推移しています。最大瞬間風速がこのグラフにプロットできる程度(=風速5.4m/s)に収まるなら蜃気楼が発生しやすいようです。そして、大規模蜃気楼では最大瞬間風速が『(平均風速で考えた蜃気楼発生)手稲多発エリア』の領域程度(=風速3.8m/s)に収まるぐらいになるケースが多いようです。